TradingViewでFX自動売買をする方法[OANDA APIポジション取得編]【GoogleAppsScript】

こんにちは、rockyです。

今回はOANDA APIで売買ポジションを取得して、ログで確認するところまでを行ってみたいと思います。

全体図だと以下となります。※更新しました

前回はOANDA APIで注文する方法を紹介していて、内容としては似通っているので、サクッといきたいと思います。

GoogleAppsScript(GAS)エディタの使い方OANDA APIの(初期)設定については前の記事で紹介しているので、参考にしてください。

TradingViewでFX自動売買をする方法[メール取得編]【GoogleAppsScript】


TradingViewでFX自動売買をする方法[OANDA API注文編]【GoogleAppsScript】

GASでポジション取得してみよう

7,8行目のxxxはOANDA Webサイトから取得して置換、11行目のxxxはポジションを取得する通貨ペアを入れてください。

例えば、ユーロ/ドルの場合はEUR_USDです。

さっそくスクリプトをコピペして、実行してみましょう。

/*
 * getPositions
 */
function getPositions(){
  /** 変数定義 **/
  //APIトークン
  var Authorization = 'Bearer xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx';
  var accountID = 'xxx-xxx-xxxxxxxx-xxx';
  var FQDN = 'api-fxpractice.oanda.com'; //デモFQDN
  //APIパラメータ
  var instrument   = "xxx_xxx" ; //通貨ペア
  
  /** position用URL **/
  var url = "https://" + FQDN + "/v3/accounts/"+ accountID +"/positions/" + instrument;
  
  /** header情報 **/
  var headers = {
    'Content-Type': 'application/json',
    'Authorization': Authorization
  };  
  /** GETするためのOPTIONを設定 **/
  var options = {
    "headers": headers,
    "muteHttpExceptions": true
  };
  
  //POST(失敗したらメール送る)
  var response = UrlFetchApp.fetch(url, options);
  var responseCode = response.getResponseCode();
  var responseText = response.getContentText();
  var responseData = JSON.parse(responseText);
  Logger.log("responseCode:"+responseCode);
  Logger.log("responseText:"+responseText);
  //ポジション取得できなかったら処理終了する。200:正常 404:ポジションなし その他:異常
  if(responseCode == 200 || responseCode == 404){
    Logger.log("【正常終了】");
  }else{
    Logger.log("【異常終了】" + responseText);
  }
}

ログの確認

[表示]ー>[ログ]からログを確認してみます。

以下のように【正常終了】していれば問題ないです。

【異常終了】していた場合は前回記事でトラブルシュートについて書いているので、確認してみてください。

TradingViewでFX自動売買をする方法[OANDA API注文編]【GoogleAppsScript】

次回

今回は以上です。次回はポジション決済について書きたいと思います。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です